【災害対策】LEDLENSER ML4 / MH4 マグネット充電ケーブル、 14500バッテリーの互換性まとめ

KEEPPOWER製14500も使える

KEEPPOWER P1450C3 1100mAhを購入してみました。
お値段1/3以下で容量は1100mAh。サイズもほぼ同じで普通に使えるし、マグネット充電もできます。
衝撃に強そうな電池ケースもついてるので、持ち運びにピッタリ。
容量は純正の約1.4倍。ランタイムの伸びも期待できます。
※本体保証を気にされる方はレッドレンザー純正電池をおススメします。
充電器
電池の本数が増えてくると、リチウムイオン電池用充電器を使った方が良さそうです。

本体使用中も予備電池を充電できます。
ほぼすべてのサイズのリチウムイオン電池、エネループなどのニッケル水素電池への充電にも対応。過放電で充電できなくなったバッテリーの復帰に対応している機種もあります。
今買うなら入力はUSB-Cのこちらが運用しやすそうですね↓
台風が来る前に、各種電池を一気に充電しておきたいときにもおすすめです。
ML4に底面マグネットを
ランタンが必要なところに、テーブルや引っかける場所があるとは限らないので、マグネットカスタムしてみました。
ぴったりサイズは直径20mm×厚さ 0.8mmらしいのですが、樹脂塗装のもので20mmは見当たらなかったので、19mmを用意しました。
ここに19mm*0.8mmの樹脂塗装ネオジム磁石を瞬間接着剤でこう!先程のML4カバーは逆さ取付も可能! pic.twitter.com/WHvT02zeeS
— 4seventh (@4seventh1) October 8, 2021
ネオジム磁石に樹脂塗装をほどこしたもの。サビに強く、絶縁性がある、おまけに接着性も良いとのことで、カラーも機能性もML4にピッタリです。

肝心の磁力は、横方向でも保持でき、取り外しもしやすい、ちょうどいい塩梅。
鉄やステンレスのテーブルなら、より安定して置くこともできます。
ランプシェードカスタム
TwitterでみつけたTABATA_RさんのLedlenser ml4 専用ランプシェードのデザインがツボで即購入しました。
大満足ですありがとうございます😊 https://t.co/WJFzuhXjCt pic.twitter.com/qq2SX05XW7
— 4seventh (@4seventh1) October 8, 2021
レッドレンザーロゴのズレが気になる時や、側面の光が眩しい時に。
自分好みのカスタムパーツがいろいろあるのも、大人気ML4の魅力ですね。
こうか…なんかもうちょっと埋めたい気もするけど。 pic.twitter.com/0IGj9E7e14
— 4seventh (@4seventh1) October 10, 2021
まとめ

人気のランタン、LEDLENSER ML4と相性抜群なヘッドライトMH4 のご紹介でした。
バッテリーやケーブルを共用できるものを選ぶ。というのも、一つの災害対策かなと思います。
とは言いつつも、カッコよければいろいろ買ってしまうんですけどね。
一番は災害対策を楽しむことかもしれません。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。