モノラル ワイヤーフレームと焚き火メッシュⅡ

最終更新日

MONORALのワイヤーフレームはやっぱりかっこいい。そしてコンパクトにしまえる。

おしゃれな耐熱クロスが目印↓売り切れが多いので在庫があるうちに購入しておくのが吉です。

しかし購入前に心配なのは耐熱クロスの耐久性。

事前にYouTubeで使い方を予習して、いざ優しーくソフトに焚き火してみましたが、個体差なのか一晩でちいさい穴があいてしまいました

焚き火している時は大丈夫なんですが、冷めて硬くなったクロスをたたむ時にボロボロ崩れました。あーやっぱりそうなりますか…しかしまあ穴はあいても使えないことはないかな…


そして2回目、クロスの上に安い焚き火用メッシュを切って置いたりしてみましたが、見た目も良くないし燃焼効率が悪い↓

杉などの針葉樹ならまだしも、広葉樹を燃やすのはちょっと厳しかった印象。

せっかくのおしゃれな焚き火台が台無し。

折癖、たたむ位置うんぬんではなく全体的に硬くなってしまうのでどこで折っても開いても崩れる。付属の小さなケースにたたんで仕まうのがダメなんですね。

現在販売されている耐熱クロスは改善されているのかもしれませんが、私の場合、2晩(10時間ほど)でこうなりました↓

とまあここまでは想定内

もともと焚き火は豪快にやりたい派なのです。MONORALさんのおっしゃる通り、豪快に炎を楽しむときは焚き火メッシュⅡ。
最初からメッシュⅡがセットになったものがあると無駄がなかったな。

両方買うと3万円近くになってしまいましたが、買ってよかったです。

クロスより柔軟でコンパクトになるし、メッシュというよりは鎖かたびらで、高級感もあります。

耐熱クロスでは火吹き棒必須で、放っておいたら消えてしまいそうでしたが、メッシュの方は燃焼効率がとても良い。
友人達の10種類ほどの焚き火台と比べて(2次燃焼系も含めて)、トップクラスに燃焼効率がいいです。

下から空気が入るのはもちろんのこと、メッシュの目が荒いので、灰が下に落ち、さらに燃焼効率アップ。もはや薪が浮いているようなものです。

勝手にどんどん燃えて、熾火になっていきます。

火力が強いので煙も比較的少なく、焚き火台としてはかなり優秀。

薪は、広葉樹の大きめの薪がおすすめ。針葉樹の安い薪だとあっという間に燃え尽きて忙しいです。
焚き火台の下は綺麗に燃え尽きた灰が雪のように積もるのでカーボンフェルト(スパッタシート)が必須です。

長いので半分に切って使っています。余ったスパッタシートはコンパクト焚き火台やアルコールバーナーなどいろいろな用途に使えます。

スパッタシートの上に薪を置いているので地面や芝にもやさしい。

ちょっと派手にやり過ぎましたが、焚き火メッシュⅡの耐久性は抜群、焼け色以外はダメージ無しでした。

この後5、6回ほどキャンプで豪快に使用していますが、劣化はほとんどみられないので、ちゃんとメンテナンスさえしていれば、耐久性の心配はいらないと思います。

モノラル ワイヤーフレームは下に薪が入るのもすごく良いポイントです。

焚き火で調理

MONORALの専用五徳だと、中央にしか鍋が置けないし、ちょっと高いかなと思い、Amazonでステンレス棒を買いました↓
400mm x 3mmで5本セット。

網は抜群の安定性と安さのユニフレーム↓
これなら焼き鳥をズラッと並べることも可能。掃除もラクラク。

ステンレス棒は2本で使用しても良し、4本でも良し。あまった棒はウインナーやマシュマロなどを刺して串としても使えます。

網を奥や手前に移動させるのも簡単。

熾火で調理しても良いし、炭火でバーベキューも可。

オススメは、焚き火をしながらオガ炭を投入し、炭が良い感じになってきたら調理開始。食事が終わればまた薪を投入。

全部ひとまとめにできる

ユニフレームの五徳にぴったりなのがアソビトのペグケース。蝋引きの帆布で防水性があり、丈夫。取手付き。

ちょっとこのくらい頭が出ますが、問題なく閉じられます。

もちろんステンレス棒もMONORALの焚き火台も入ってしまいます。

スパッタシートは厚みがあるので無理矢理入れないほうが良いかも。

全部込みの重さは実測で1,872g。ウルトラライトなキャンプには向きませんが、ザックには余裕で入るパッキングのしやすさで、バイクや車なら超おすすめなセット。

ソロからファミリーまで対応できます。

まとめ

約3万円で、おしゃれで、調理もできて、耐久性抜群で、コンパクト収納。

控えめに言って…すごく…いい!

冬に向けて、焚き火台を準備するなら今のうちです。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントする